【読んだSSの感想メモ】ハリーポッターと供犠の子ども

2018年3月12日月曜日

SS ハリーポッター 感想

t f B! P L
久しぶりの記事で初のハリーポッターシリーズSS感想
最近読んでるSSはほぼほぼまだ途中までの作品だったから感想書く機会がなかった
私が感想書くのは完結してるかもしくはほぼほぼエタってるであろうSSであると決めてるので…
https://syosetu.org/novel/103056/  ハーメルンです
あらすじですがまぁハメのあらすじが全てな気がします
相変わらずの散文+ネタバレなので注意です
いつもはここでネタバレ防止のためにスペース挟んでから感想書きますが今回は一言だけ先に書いてから詳細書きます 

まじで最高なんでほんとみんな読んでくれ 最高だ 神作だ

















まぁ僕がこれを読み始めたときは丁度死の秘宝編の途中ぐらいまで更新されている時だったので 今となると前半中盤あたりは少し忘れてるかもしれません
そういう人の感想だということを先に断っておきます

ほんと最高だった 最高すぎた
設定が完全に僕の好みど真ん中って感じの作品でした
主人公のサキ=シンガーさん 割烹だと作者様はあまり好かれる主人公じゃないかな~と思ってたようですがとんでもないです 今まで読んだハリポタSSの中では一番好きですはい なんかすごく感情移入しちゃう主人公だった気がします それに性格がサバサバしてるのもポイント高し(完全私の好みかもしれんが)
そしてドラコ ドラコが覚醒するのはわりとハリポタSSでは定番な気がしますがこのSSだと割と丁度いい覚醒だった気がします 覚醒しすぎずでもかっこよくて って感じで
そしてハリー 大抵スリザリンものだとハリー側アンチに走りそうなもんですが全然そんなことなくてそしてうまいこと人間関係を構築してて素晴らしいと思いました
そしてセブルスさん 本作のある意味ヒロイン(?)
いや~~~~~~良い
そしてリヴェンさん いや~~~~~~~~~~~~~~~~~~~良い

どこら辺でマクリールの魔法の話がでたのか正直あんまし覚えてないですが
マクリールの魔法で過去が~ってなってリヴェンさんがその魔法でやりたかったのは実は… ってところが本当に好きです
というのもそこまで私ほんと実はセブルスの為だった ってことに気づかなかったんですよね… まじか! となってしまった 
そして心が震えた…切なすぎる…

こういう自分を犠牲にして(?)誰かを救うループ物にほんと弱いんですよね
割烹に作者様が書いてた当初の予定(孤児院から出ないED)とかも想像しただけで心が震える でも今のEDのほうがまだ救いがあるような気がして私は好きです

読み終わった感想なので物語の根幹的な部分の感想が中心となってしまいましたが賢者の石や秘密の部屋あたりのワイワイやってた部分もついつい引き込まれるような魅力があったし総じて神作だと思います
絶対どっかで読み直すことになるとは思う きっと3周はしちゃうな
それぐらい面白かったです ほんとオススメです



何回も書いちゃいましたが本当に面白い作品だったので是非とも読んでください
というか読め!(横暴





次は…最近完結してる作品や完結しそうな作品を読めてないから未定ですね…
ハリポタ系でこの供犠の子どもを読んでる途中だったからスルーしてた作品があるからそれも読みたい けどあれはまだまだ完結しないだろうから感想はかけないだろうな…
あ~~~東方で途中まで読んでたやつが最近完結してたことを知ったしそれの感想書くのもいいかな… まぁいずれにしてもまずは読まないと ですが

このブログを検索

フォローボタン

QooQ